ホリデイ・トレッキング・クラブ
執筆・出演メディア情報
執筆

◎山と渓谷 2012年4月号 快適に歩くための第一歩
特集・ヒザと登山靴 新発見、再発見
~体をメンテナンスする・古武術整体「活法」でカラダの痛みを解消!~
膝痛、腰痛、肩こり……。
登山で生じる、いろいろな体の痛み。
こんな痛みを解消するヒントが、「活法」という古武術整体にあるようです。
「活法」とは一体どんなものでしょうか?

クライミング・ジョイ No.11/2013年秋・冬号 山と溪谷社
ボルダリング入門
~超重要!指の保護とケア~
レベルを問わず、多くのクライマーが悩まされるの指の痛みや故障。
ここでは、指のケアを紹介します。痛みやケガなく続けるのが、上達への近道。

 
◎クライミング・ジョイ No.15/2016 グレード別ボルダリング上達法 山と溪谷社
柔軟性アップで、美しい登りを目指そう!
~野口啓代が教えるストレッチ~
ワールドカップチャンピオンの野口啓代さんが道具を使わずにできるストレッチを紹介してくれました。体の柔らかい人はより柔らかく、硬い人は少しでも柔軟性を高めてクライミングの美しいムーブを目指しましょう。 
 

◎山と渓谷 2007年7月号
北アルプスの高峰 セブンサミッツ
~山とお灸 快活,快食,快眠で快適山行~
ひざや腰に痛みをかかえているひとにおすすめする、お灸を使った体のメンテナンス法。

クライミング・ジョイ No.10/2013年春号 山と溪谷社
こっそり、確実に上手くなる
~クライミングのボディケア~
疲労を回復して効率よくレベルアップ!上半身の疲れお手軽解消法!
解剖学的、経絡的な視点を踏まえて、効果的なボディケア方法を紹介します。

◎山と渓谷 2011年2月号
厳冬期低山
~新ヤマケイ登山学校・登山のためのカラダ術vol.23~
登山で疲れた体に効く お灸のツボ
登山の際に疲労しやすい足や腰、膝の痛みに効くお灸のツボを紹介します。

◎山歩みち Advanced 0号/2014年秋・冬
東洋的快適登山
~秘訣はツボにあり!~
手軽にできるツボを使って、山登りを快適にしてみませんか。ツボのみつけ方、押し方、山登りに効く3つのツボを紹介します。すぐに試せて役立つ東洋的快適登山のご提案!

テレビ出演
Let'sクライミング

◎NHK BS1 レッツクライミング
簡単!効果的なストレッチ!
2017年9月23日放送
出演:工藤夕貴(女優)、萩原浩司(山と渓谷元編集長)、根本国彰(クライマー・鍼灸師)
はり師・きゅう師の根本国彰さんが活法の瞬間調整術を応用した、クライミングに効果的なストレッチを紹介します。
 

実践!にっぽん百名山

◎NHK BS1 実践!にっぽん百名山
2014年8月1日放送「浅間山」
出演:釈由美子(女優)、萩原浩司(山と渓谷元編集長)、根本国彰(クライマー・鍼灸師)
編集長の山塾コーナーでは「下山後のセルフケア」を紹介します。